めがねのいずみ
店長のブログ
2025 . 02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
めがねのいずみ
カテゴリー
めがね ( 36 )
いずみちゃんの独り言 ( 442 )
足跡帳(書き込みコーナー) ( 1 )
最新コメント
ぬおおおお!
[01/29 朝永まさひろ]
無題
[11/12 izumi]
よっ!がんばってるね
[09/23 いずみちゃん]
お久しぶりです。
[09/17 トモナガ]
無題
[09/07 izumi]
最新記事
脳は休ませたらいけな~い
(11/27)
人とのバランスシート
(10/21)
男力アップ
(09/19)
何もしないのも必要
(09/17)
自身に正直に
(09/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
山下 泉
HP:
めがねのいずみ
性別:
男性
職業:
アイウェアショップオーナー
自己紹介:
めがねのいずみ 代表
長崎県佐世保市宮崎町3-10
0956-22-2218
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アーカイブ
2013 年 11 月 ( 1 )
2013 年 10 月 ( 1 )
2013 年 09 月 ( 4 )
2013 年 06 月 ( 1 )
2013 年 05 月 ( 3 )
最古記事
「J・F・REY」の姉妹ブランド「BOZ」
(03/29)
桃色
(04/06)
温泉でリフレッシュ
(04/07)
手と手を合わせる
(04/08)
チューニング
(04/09)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
熟慮断行
腹を立てるというのは、権利の主張である
その権利の解釈自体も曖昧である
正しいい権利なのか、間違った権利なのか
権利そのものが非常に流動的で、立場が違えば見方も変わる
相手が明らかに故意か悪意かでない限り、いきなりレッドカードは切れない
主観的なのか客観的なのかよく熟慮してからまずはイエローカードから
何が正しいかハッキリ判断出来るもの以外は主張できないのではなかろうか
PR
2013/02/07 (Thu)
いずみちゃんの独り言
Comment(0)
リラックスをコントロール
最近始めたのが禅の呼吸法
息を口でゆっくり吐き
おなかを引っ込める
鼻で息を吸い
お腹を膨らます
いわゆる腹式呼吸である
夜寝る前と朝起きてやると
気を静めリラックスモードになる
これは脳内化学とも通じて
吐くと副交感神経が働き、脳にリラックスの信号を伝達する
日頃のストレスのカンフル剤として常にどこでも
息を長く吐き、吸うのは黙っても吸うのだから
(過呼吸は吸い過ぎてなる)
吐くをふ~と長くしたら万事OK、ちなみに吸うのは交感神経
で緊張する神経です
2012/12/14 (Fri)
いずみちゃんの独り言
Comment(0)
遊びのカテゴリー
どんな時でも明るい光はある
それがどんなに淡い光でも
感じ取れれば、それで幸せ
たまにはやらなければいけないことも放り出して
手放しで楽しいことがあってもいいはず
てゆうか、器用じゃなければ遊びに重点を置いていい日もあり
2012/11/25 (Sun)
いずみちゃんの独り言
Comment(0)
そのうちフットワークも軽くなる
どこから手を付けていいか分らないときは
とりあえず、目に付くところから片付けよう
順番よりも、あれもこれもじゃ始まらない
一つ一つ片づけるそれでいいー。
2012/11/22 (Thu)
いずみちゃんの独り言
Comment(0)
摩擦
人は日々それぞれの考えで行動している
だから,考えが食い違えば摩擦が生じる
互いの利害関係がもつれ、お互いが一歩も譲らず
葛藤や,反目、不和、確執、衝突、争い等
軋轢が生じ不協和音が流れる
本来の不満をその矛先を変えて、誰かにぶつけても
ストレスを発散するだけで何の解決にもならない
結局、被害にあうのは弱者ばかりー。
2012/11/18 (Sun)
いずみちゃんの独り言
Comment(0)
前のページ
HOME
次のページ
Copyright ©
めがねのいずみ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]