忍者ブログ
店長のブログ
2025 . 02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    最新コメント
    [01/29 朝永まさひろ]
    [11/12 izumi]
    [09/23 いずみちゃん]
    [09/17 トモナガ]
    [09/07 izumi]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    山下 泉
    性別:
    男性
    職業:
    アイウェアショップオーナー
    自己紹介:
    めがねのいずみ 代表
    長崎県佐世保市宮崎町3-10
    0956-22-2218
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    昨日ハリーポッターを見に行った
    映画の中身はその世界観と、いかに映像の中でリアルな表現ができるか
    が問われる。その世界に引き込まれ、さも現実に起きているような錯覚を覚える
    外国映画はそのクリエーターシップで、人を酔わせる力がすごい
    ハリーポッター面白かったよ~。後2作品で完結、今までの作品もあわせて
    みとかないとー。

    PR
    人は本来忘れ去るように出来ている。何時までも煮詰まっていると
    体に良くない。頭にこびりついて意のままにならないのでは健康に良くない
    一番ちかい記憶を退散させ、忘却の彼方へ押しやりサッパリするには
    その場を離れ、場所を変え気分を変えて、新しい頭でものを考える必要がある
    ひとつのことをしたら、そのあとまったく別なことをする。ときどき一服しながら
    休み休みの方が進むものは進む

    何か探し物をする時、そこにある物を睨んでいても、何をなくしたかは
    床に積み上げられたものを眺めていても、探すべきものが見つからない
    何を失くしたのか、残っているものではなく、なくなったものは何かを
    明らかにする必要がある。

    普段、無意識のうちに思い込みに左右され、根拠の無い事で心を硬くする時があるが
    今まで刷り込んだ囚われた思い(今までの習慣、常識、形式や外見に囚われる)
    がパターン化され、その考え方がプレッシャーになり感情、行動に影響を及ぼしてしまう
    今まで当たり前のように思い込んできた事が、さしたる根拠も無く、妄信していただけだとしたら
    柔軟な思考に変えれば残りの二つ、感情と行動も変わる

    近頃、低いレベルで甘んじて、思考が鈍くなってきている人達が増えてきたようだ
    競争社会の見直しからか、学校教育も平均的な人間しか作らなくなった。メンタル面が弱く
    内へこもり自分を圧迫するばかりで、上へ上へと目指す昇華度が不足している
    思考や知識の整理というと、重要なものを残し、そうでない物を廃棄する
    古い雑誌を置き場に困るようになったからといって、不要なものを処分するような物理的である
    断片的な着想にほかの情報と関連させ、抽象性を高め高度な思考とする独創性を強めなくては
    抽象的な高みを怖れては何の発達も未来も無い
     

    前のページ 次のページ
    Copyright © めがねのいずみ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]