日本は高度成長時代から金儲けに励んできた
バブル崩壊、金融危機による失業率の増加
約束された仕事も保証されたものじゃなかったんだ
時代に敏感な女性はその時々の時代を反映する
時代ごとのモテル男の条件
高度成長時代⇒ 家付き、カー付き、婆バー抜き
バブル期⇒ 高身長、高収入、高学歴
現在⇒ 手をつなぐとか、手を取り合うなど手がキーワード
20代の若い女性に一秒でも早く結婚したい早婚熱が高まっている
お見合いパーティー、縁結びの神社が賑わっている
昔みたいに廻りがお膳立てしてくれなくなった
自由恋愛に変化してきたのが1966年加山雄三のお嫁においで、ミニスカートが流行り
見合いから恋愛の専業主婦の親を持つアラフォー世代
父親は残業、社用族で飲んで帰宅がおそく
結婚に疑問を持つ今30代前半の世代
1981年お嫁サンバ、ハマトラが流行り
親も共稼ぎでわりと自由でいいんじゃないと感じた今20代前半の世代
両親と同じ家庭を築きたいが20代で17%30代で5%
20代の女性が中学生の時,安室奈美恵の電撃結婚にかなり影響を受けている
20代OL、キャリアウーマン達に料理教室が流行っている
仕事をやるだけが女じゃない、料理もできて当たり前
仕事に専念する為には他のものを犠牲にしてがむしゃらに打ち込まなきゃ
お金も地位も手に入らない。その先に何があるのか時代の流れと共に学んだ結果
生きる目的。信じるもの、一人じゃない、孤独感が無い、安心が欲しい時代に変わって来ている
今、本音がでてきた。女性がいい男を見極める能力,本性を見抜く力が付いてきている
PR