ブラジルに日本庭園をモチーフに、自然を生かした公園を140箇所近く作った日本人が居る
若いとき造園を学び単身ブラジルへ。後に環境庁のトップにまで抜擢される
彼の人を中心に考えた公園作りは、子供が5分以内に行ける安全な場所に作られ
都市の中にオアシスが広がる。道路も車中心から市民中心に作りかえられ
人が自然と集う。今また、都市機能が人中心でなくなったブラジリアの再生プロジェクト
が彼に託された。一人の日本人の情熱が一つの国の環境を変える
ブラジルの人は彼を日本には返さないよと感謝の笑みを浮かべる
韓国でもソウルの中心に道路を掘り起こし川を再生し市民に憩いの場を作った
日本の道路は車中心で人の事を考えていない。何故、日本ではできない、教育、学校、福祉
家庭、再生すべき問題が山積み、やれば出来るんだから後は仕組みの問題
PR