忍者ブログ
店長のブログ
2025 . 02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    最新コメント
    [01/29 朝永まさひろ]
    [11/12 izumi]
    [09/23 いずみちゃん]
    [09/17 トモナガ]
    [09/07 izumi]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    山下 泉
    性別:
    男性
    職業:
    アイウェアショップオーナー
    自己紹介:
    めがねのいずみ 代表
    長崎県佐世保市宮崎町3-10
    0956-22-2218
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    視野の中心にありながら、見えないことがある
    中心のテーマが解決しないと
    周辺の方に関心が活発に働いたりする
    中心の問題を一途に究明しても、思考の自由な働きを妨げる
    その場で解決できないのであれば、暫く寝かせひとまず
    別な義務的でない興味のある話をしたほうが懸命だー。
    PR

    間を置くと見えてくるものがある
    時間を掛けておぼろげなものが形になり、見えてくる
    その時解らなくても、思考が止まっている訳ではない
    わからない謎のような箇所があれば
    時間をかけ、暫く忘れるのである。時が来れば
    自然に頭の中で動き出すー。

    衣食住足りて礼節を知るというが
    基本、自分自身が楽しくないと相手を楽しませられない
    自分が居る空間が快適じゃないと相手も快適になれない
    人から楽しみをもらうのもありだが、先ず、楽しめる自分ありきでないとー。
    新しい環境に慣れその良さに気づき始めて、快適になると言うよりも
    日本人は世間と同化させ同じ方向を向く事で快適だと考える
    個人個人違って当たり前の時代、世間の常識という物にうっとうしく
    邪魔でさえあります。佐世保でも12月とか衣替えの時期になると、右へ習いの厚着になる
    外人さんは天気のいい日は半ズボンにTシャツで、世間の目は全然気にしていない
    心からの開放感とは自分も廻りも気にせず行動できる環境であること
    おバカでも良いじゃ~ん

    どうも私は、内向きに物事を考え込むのが性に合わない
    直感的な思考はするが、直観力が強い方でもない
    場の空気を読みサービス精神には長けているが
    人の行動を瞬時に読み取れる直観力、洞察力は余り無い
    どちらかと言うと言葉道理受け取る方である
    だから心理戦は向かない白黒はっきりがいい

     

    前のページ 次のページ
    Copyright © めがねのいずみ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]